神奈川 スカイプのヒプノセラピーユニークアイは、ヒプノセラピー(催眠療法)セッション、暗示療法、退行療法、ヒプノセラピストプロ養成スクール、潜在意識の活用・自己催眠セミナーで、心の癒しと解放、親子関係の問題、トラウマ・生き辛さの解消、望む未来の創造をサポートします

ヒプノセラピーで心を癒すヒプノセラピーユニークアイのロゴもっと自分らしく望む未来を創造するロゴ

ヒプノセラピーセッションの回数は?

2015年08月20日

このところ、ヒプノセラピーの個人セッションの回数について、
ご質問をいただいたり、
ヒプノセラピースクールで話題に上ったりしています。

ヒプノセラピーの個人セッションは、
ヒプノセラピストの方によって、
内容や時間設定、料金設定などがかなり異なっています。

そのヒプノセラピストが過去に体験したセッションや、
ヒプノセラピーを習得したスクール・講座とその講師、
癒しのサポートに対する考え方や姿勢などによって、
いろいろなスタイルがあるのでしょう。

私が、時々耳にするのは、
初回セッションの事前カウンセリングにて、
「こうした問題やお悩みの場合は、全6回のセッションが必要です…」
といった提案がヒプノセラピストから為され、
その回数分のセッション代金をまとめてお支払いする形です。

初回カウンセリングの段階で、「見立て」のような評価を行い、
どのようなメニューのセッションを行っていくかを選んで組み立て、
そのトータルの回数が、何回という形で提案されるということでしょうか?

こうした方法を採るヒプノセラピストは少なくないようてすが、
これは医学の領域で、医師が診断を付けて
お薬を処方するのと、少し似ている印象を受けます。

私どもは、開業当初より、
この方法を採ってきませんでした。

幾つかの理由があって、そうしてきたのですが、
まず一つ目の理由としては、
人は、一人ひとりがユニークな存在であり、
経験値から考えた予測どおりの
癒しや変容が起こるとは限らない…ということです。

残念ながら予測がはずれて
もっと時間がかかってしまったり、
嬉しいことにいっそう早く
変容が起こっていくということもあるでしょう。

Aさんは、3回のセッションで良い方向に向かわれたとしても、
同じお悩みを持つBさんが、
同じ回数で改善するということは言えません。

癒しのタイミングやペースは、個人差が大きいものです。

次に、ヒプノセラピー独特の効果を挙げることができます。

ヒプノセラピーは、一度だけのセッションで、
その方が許容する範囲の変容が必ず起こると言われ、
私もこれまでの経験から、そう考えています。

ある程度の癒しは起こるのですが、
その方がそれでOK、もう十分だと思うか、
あるいはまだ不足していると考えるか、
それによって、目指すゴールが変わり、
セッションの回数が変わっていくことになります。

初回セッションでヒプノセラピーを体験されてみて、
どのくらい手応えがあり、どのくらい癒されていくかは、
こちらも個人差が大きく、体験後でないと何とも言えませんし、
2回目のセッションで、
その先の目標まで進む選択をするか否かは、
その方が選ぶことになります。

もしも効果をさほど感じられないようなセッションであれば、
まとまった料金を支払おうとは、普通は思わないでしょう。

さらに、ヒプノセラピーという手法の特性と、
その方との相性という理由があります。

代替療法にはさまざまな種類のものがあり、
その中で、ヒプノセラピーという癒しのツールが、
その方にとって親和性があるものか否か?
効果があるか否か?
向いているか? 違和感はないのか?
…といったことも、その後の回数には関わってきます。

ヒプノセラピーの特色は、潜在意識につながるということ、
言葉を使うセラピーであること、
過去や未来を訪れることができること、
その時点の感情や本当の思いに触れる体験を大切にし、
尊重することです。

時には、日頃意識していなかった思いや抑圧されていた感情、
暗い影の部分と出会うこともあります。

インターネット上には、夥しい数の情報が溢れていますが、
どれほどそれらを参照し、関連図書をひも解いたところで、
実際に体験してみないことには、
良いと思われるか、合わないと感じられるか、
わかりません。

たとえば一般公開されているヒプノセラピーの動画があり、
その動画でクライアントをしている方の様子を客観的に眺めていても、
お悩みもパーソナリティも異なっている別人のケースですので、
実際にご自分がクライアントとなった時、どんな感じがするかは、
本当のところ、よくわからないのではないでしょうか?

たくさんの情報を集め、
目覚ましい効果があると言われているといっても、
ご自分には合わないと感じるセラピーを、無理をして続けるのは、
新たな問題やストレスを生み出しかねません。

ヒプノセラピーは、
クライアントの方が意識していない潜在意識の領域に、
ヒプノセラピストと一緒にアクセスしていきますので、
ヒプノセラピストとの相性というものも
見過ごせないポイントとなります。

ここに挙げたような理由から、
私どもは、あらかじめ回数を設定しないことにしています。

まずは一度、ヒプノセラピーのセッションに
お越しいただければと思います。

とはいえ、それさえも、
ハードルが高いと感じられる方があるかもしれません。

その場合は、「初回お試し体験セッション」で、
催眠状態を体験していただけます。

お悩みの内容をお聴きすることはありませんので、
個人情報は守られます。

安心感を持っていただけたら、通常のセッションにお越し下さい。

そのほかにも、迷っていらっしゃる方に
お勧めしている方法があります。

ヒプノセラピーの個人セッションでは、
まず事前カウンセリングで、ゆっくりとお話をお聴きします。

事前カウンセリングでは、
その日のセッションのテーマを選び、目標設定をしますが、
ヒプノセラピーそのものに対する疑問やご質問、
気になることなどについて、納得がいくまでお答えしています。

事前カウンセリングを終えた時点で、
「やはり今日、ヒプノセラピーはしたくない…」と思われましたら、
カウンセリング代金のみをいただき、
ヒプノセラピーは行わないという選択をしていただけます。

あるいは、ヒプノセラピーではなく、別の種類のセッション、
たとえばライフレビュー、アートセラピー、レイキヒーリング、
自己覚知セミナーなどのほうが良いと思われたならば、
料金の差額を頂戴して、別のセッションに代えることも可能です。

私どもは、初回のヒプノセラピーセッションで、
出来る限りのことをさせていたただき、
最大限の結果を出すことを常に目指しています。

そのために、事前カウンセリングは無制限、
ヒプノセラピーは最長2時間枠という、
たっぷりとした時間設定をしています。

原則として、初回セッションは、開始から終了まで、3~5時間ほどになり、
超過しても、追加料金は発生しません。

なるべく早く帰宅したい場合や、
あらかじめご希望の時間枠があるようでしたら、
それに合わせて短めのセッションを
させていただくことも可能です。

初回セッションが終わりましたら、
しばらくご自分を観察しながら、
ゆっくりと過ごされることをお勧めしています。

変化はゆっくりと起こる場合もあり、
そうでないこともあり、個人差が大きいものです。

そしてもう一度、ヒプノセラピーセッションをしてみようと思われたら、
その時点で、次回セッションをご予約いただければと思います。

時間やお金やエネルギーを効率良く使い、
その方に本来具わっている自己治癒力のリソースによって、
癒しと変容に向かうのが、セッションの理想の形です。

そのためにはクライアントの方の自発性や、
癒しに取り組む意欲が不可欠となり、
心から納得してセッションに臨むことが、何よりも大切です。

セッション回数に対する疑問やご質問などがありましたら、
どうぞお気軽にお知らせ下さい。

ヒプノセラピーで心を癒す もっと自分らしく望む未来を創る


タグ: , ,

コメントはこちら


※公開されません





ヒプノセラピー
ユニーク アイ
メンタル サポート

 icon

対面・スカイプ・電話セッション
TEL:080・5008・7108
メールアドレス: mailicon


↑ PAGE TOP

メニュー