実習のタイミングは? ヒプノセラピープロ養成スクール
今日は、ヒプノセラピープロ養成スクールで、
実習の日程についてご相談させていただきました。
アドバンス・コースでは、
デモセッションの後、実習と振り返りをします。
クライアントさんは、スクールの受講生同士のこともありますし、
ご家族やお友だちにクライアントをお願いなさる方もあります。
実習は、理論を実践してみる最初のチャレンジ。
緊張や不安は付きものなのですが、
その反面、プロになった気持ちで実際にセッションが出来る
ワクワクする機会でもあるでしょう。
実習のタイミングは、その方によって、さまざまです。
デモセッションのあと、その日のうちに続けてなさる方もあれば、
数か月経ってからなさる方もあります。
アドバンス・コースの次の多次元セラピー上級コースを修了されてから
アドバンスに戻って実習する方もあります。
それはおそらく実習に対する考え方や感じ方の
違いによるのではないでしょうか?
他者にヒプノセラピーをする最初の機会…
そう考えれば、とにかく一度やってみて、
その手ごたえや振り返りから、今後の課題を発見していこうというお気持ちになると思います。
それに対して総仕上げの機会ととらえてみるならば、
実習の前に、身近な誰かに何回か練習をさせていただいて、
ある程度納得のいったところで、いよいよ 卒業記念(?) セッション…
ということになるのでしょう。
私どものスクールは、修了までの期間に制限がありません。
そのために、実習をどのタイミングでなさるかについても
その方に自由に選択していただくことができます。
早く済ませるも良し、ゆっくりとマイペースもまた良し、
どちらにしても、あまり気負わずに
気楽なお気持ちで臨んでいただけたらと思います。
始めから上手に出来る方はいません。
けれどもやってみた経験からは、必ず何か収穫を受け取られ、
その後のスキルアップに役立つことでしょう。
皆さまの実習なさる日を、とても楽しみにしています。