神奈川 スカイプのヒプノセラピーユニークアイは、ヒプノセラピー(催眠療法)セッション、暗示療法、退行療法、ヒプノセラピストプロ養成スクール、潜在意識の活用・自己催眠セミナーで、心の癒しと解放、親子関係の問題、トラウマ・生き辛さの解消、望む未来の創造をサポートします

ヒプノセラピーで心を癒すヒプノセラピーユニークアイのロゴもっと自分らしく望む未来を創造するロゴ

感情を癒し、感情を取り戻すヒプノセラピー

2021年07月22日

感情との距離感は?

感情…と言う言葉から、何を連想されるでしょうか?

感情的な人、感情的な振る舞いという言葉は、

あまり良いイメージではありません。

日常、笑ったり、怒ったり、悲しんだり… 

その時々に、さまざまな感情が流れていくのを感じていらっしゃるでしょうか?

感情は、人間ならば誰でも持っているもの。

とはいえ、感情の流れやそれぞれの感情を

本当に感じて過ごしているかには、個人差があります。

幼い子どもたちを観察していると、

豊かな感情が流れる様子を見て取ることが出来ます。

顔の表情やしぐさ、動作、行動などの全てが、

その感情を生き生きと表現したものとなっています。

時には見ている大人が、

少々居心地悪さすら感じてしまうほどです。

それもそのはず、大人の社会生活においては、

感情を率直に表に出すことは、基本的に歓迎されません。

むしろ感情の動きを自制することが

社会人としての仕事や個人の評価につながるようになっています。

職場で涙を見せることは、

恥ずかしいこと、みっともないことであると思うでしょうか?

幼い頃、あれほど生き生きとしていた私たちの感情体験は、

成長するにつれて表現の機会が無くなり、

少しずつ抑え込まれ、遠ざけられていきます。

私たちは、発達と成長の過程で、

自分の感情を制御し、時には隠すことで、社会生活に適応していきます。

なぜ感情が抑え込まれるの?

ところが、意識的、無意識的に、

感情に対するコントロールが行き過ぎてしまうことがあります。

そうなる原因はさまざまですが、たとえば、次のような場合があります。

  • 親によって感情表現を禁止された場合
  • 幼少期に感情を嫌悪した場合
  • トラウマ
  • 幼少期の緊張状態や愛情の欠如

私どものヒプノセラピー、多次元セラピーのセッションにお越しになった

クライアントの方々は、このような体験をなさっていることが多いのです。

感情が過度に抑圧されると、生き生きとした感情の流れが無くなり、

次第に感情と切り離されてしまいます。

そうなると、顔の表情に変化に乏しく、言葉に感情が込められず、

動揺しないクールで落ち着いた人物のように見られるでしょう。

幼少期に、何らかの理由によって、

感情を表現することを養育者から禁止される場合や、

歓迎されない場合などに、このような状態になることが少なくありません。

子どもにとって、親は絶対的な存在であり、

成長して自立するまでの間、

あらゆる面で親に依存しなければ、生きていくことが出来ません。

その大切な親が歓迎しないのであれば、

親から愛されたいと願う子どもは、自然に感情を切り離してしまうでしょう。

また、両親が感情的なタイプである場合、

感情をむき出しにした両親の口論や諍いを、

子どもが何度も目撃することで、不安や嫌悪を覚え、

感情に対してネガティブな印象を持つことがあります。

感情自体は、ネガティブなものではないのですが、

さまざまな感情のうち、不快感や怖れをかき立てる

ネガティブな感情だけが、繰り返し、強く表出されて、

感情イコール嫌なもの、歓迎できないものであると定着してしまうのです。

子どもは、不安や怖れ、ストレスを避けようとして、

ごく自然に感情を切り離し、

表に出さないようになってしまいます。

感情が切り離され、主として思考を使っていくことは、

学校生活においては、むしろプラスにはたらくことが少なくありません。

感情が表に出ないことは、

冷静さ、情緒の安定などと結び付いて受け取られることがあります。

その反対に、感情をむき出しにするふるまいは、

幼稚で不安定、未成熟であるとみなされることがあります。

感受性が高く、周囲の人々に対して敏感であるほど

大人の期待に応えようとして、

いっそう賢く見えるように行動するようになるかもしれません。

感情と切り離されてしまう状態を生む要因の中で

最も深刻であるのは、おそらく過去のトラウマ体験でしょう。

途方もなく辛い体験をすると、

怒りや悲しみや寂しさ、恨みなど、不快な感情が湧いてきます。

こうした不快で居心地のよくない感情を感じ続けている状態は、

その方にとって、たいへん辛いことですので、

感じないようにするために、無意識のうちに抑圧されていくのです。

ご自分の心を守るために、

感情など意識しないで過ごすほうが、心が穏やかでいられるのです。

幼少期の親との関係において、過度の緊張や満たされない思い、

無条件の愛の欠如などがあると、喜怒哀楽が抑え込まれ、

感情を感じにくくなっていきます。

無意識のうちに、自分の感情を見たくない人は、

周囲の人々、他者の感情に対しても、

向かい合い受け入れることが困難となっていくでしょう。

どのような感情も大切な感情

感情とは、どんな人にも在るのが当たり前のものなのですが、

上記のようなさまざまな理由によって、

在ってはならないものや、感じたくないものとなり、

人間関係の豊かなつながりや親密さ、

生き生きとした感動、生きている喜びなどからも

遠ざかってしまうこととなるのです。

感情を避けないでください。

ご自分の大切な一部分なのですから…。

怒りや恨み、悲しみや寂しさを嫌がらないでください。

それがどんな感情であっても、

感情はいろいろなことに気付かせてくれます。

人生や人間をより深いレベルで体験することに関連する

価値あるものだというふうに考えてみましょう。

感情を取り戻すヒプノセラピー  

何を幸せと感じるかは、その方によって異なるものです。

私は、幸せは、理屈を越えたところにあるもので、

思考の活動によって生み出されたり、自覚されたりするものではないと思っています。

喜びや安らぎなどの感情・感覚に包まれる時、私たちは、理屈を超えた充足感を覚え、

生きていて嬉しい、良かった…と感じるのです。

生き生きとした感情、豊かな感情を失くしてしまったとしても、

もしもそう望むならば、もう一度、感情を取り戻すことが出来ます。

そもそも最初に感情に蓋をしてしまうこととなった原因や状況、出来事などを探求し、

その状況を再体験しながら癒し、解放することが出来ます。

世の中には、さまざまな代替療法、セラピーやヒーリングなどがありますが、

ヒプノセラピーほど感情に迫り、感情にはたらきかけて癒すタイプのものは

他に類を見ないと言ってもよいでしょう。

潜在意識は、生きて経験したこと全てのデータベースです。

潜在意識の広大な領域には、生き生きとした感情が滞りなく流れていた時空と、

その流れが止められてしまった経緯などにまつわる全ての情報が蓄積されています。

ヒプノセラピーでは、軽い催眠状態を使って、

顕在意識と潜在意識の間にある壁=クリティカルファクターを乗り越え、

心の深層にアクセスすることが可能となります。

本当の気持ちや本音を潜在意識のデータベースの中から引き出して

もう一度、その時の思いに気付き、味わい、理解することが出来ます。

そして不要になった感情があるならば、それを手放すことを促します。

潜在意識の持つセルフヒーリングのパワーは、

現在のその方の癒しに役立つイメージを見せてくれるのです。

サブパーソナリティとの対話から

ヒプノセラピーで心を癒すサイトでご案内している

サブパーソナリティのセッションを用いて、

感情の問題にアプローチすることが出来ます。

たとえば感情を感じないようにさせているサブパーソナリティや、

感情を感じてはいけないと禁止しているサブパーソナリティに会いに行き、

なぜそうしているのか、じっくりと言い分を聴ききます。

サブパーソナリティ(副人格)は、その方に良かれと思って、

一生懸命、いろいろな配慮をしてくれていますので、

その意見に耳を傾けてみることで、さまざまな気付きを得られることがあります。

その方が思いも寄らなかった理由や考え方と出会い、

ご自分の内側の意識されていなかった側面に光が当てられて、

深い自己理解や納得感を得られることでしょう。

感情を失くしてしまった原因を探求して癒す

サブパーソナリティのセッションは、

退行しない(=過去の時点に戻らない)セッションですが、

退行療法や多次元セラピーを使ったアプローチでは、

問題の起源となった出来事に戻って、何が起こったのかを再体験して癒します。

子どもの頃、お母さんのおなかの中にいた胎児期、

あるいは前世・過去生などに退行してみると、

そこには感情にまつわる何かが見つかるはずです。

その全貌をリアルに体験するのが困難であるならば、ほんの一部分だけ、

その時の本当の思いを掬い取って見るだけでも、驚くほど心がほぐれて、楽になっていきます。

長らく感情と切り離されて過ごしていると、

生な感情に触れることは気が進まず、敬遠したくなるかもしれません。

ご自分の感情と向かい合うためには、

少しの勇気や気合いが必要となるかもしれません。

けれども、元々は豊かに流れていたはずの感情です。

人間であれば例外なく具えていて、自然に表現する感情を取り戻すプロセスは、

本来のホリスティックな全体としてのご自分が回復に向かい、

活力や自由、好奇心、創造性などと再びつながり、

まるで生まれ変わるような体験となることでしょう。


この記事にコメントする

サブパーソナリティとインナーチャイルド  スクールのデモセッションで…

2014年04月21日

先日、ヒプノセラピープロ養成スクールのアドバンス・コースで
サブパーソナリティのデモセッションをしていた時のこと…

サブパーソナリティと向かい合い、相手の言い分を聴いて
どうしたらクライアントさんの邪魔をしないでくれるか、
話し合いを進めていました。

クライアントさんのことを嫌っていたサブパーソナリティでしたが、
お互いの意見を交換するうちに、ようやく糸口がつかめて
解決に向かうと思われたその時、
サブパーソナリティの隣に、子どもが現れました。

その子は5歳くらい、恐い顔をして立っています。

クライアントさんが解決したいと考えていたテーマは
どうやらまだ癒されていないインナーチャイルドにも
深く関わるものであったようです。

ここからは、サブパーソナリティとインナーチャイルドの
2人を前にして、皆でお話をする形となりました。

最終的にはチャイルドとサブパーソナリティの両方を癒し
サブパーソナリティと今後も協力し合うことを約束して
セッションを終えることが出来ました。

サブパーソナリティのセッションに
インナーチャイルドが現れることは、稀にあります。

このセッションのケースでは、話し合いを続けていくうちに、
サブパーソナリティが次第に姿を変えて小さくなっていき、
インナーチャイルドのほうも、
最初に現れた時よりも幼い姿に変わっていきました。

やがてクライアントさんの膝丈ほどになった二人は、
話を聞いてあげて、一緒に遊んであげることを伝えると
たいへん喜んでくれました。

お悩みや問題の背景に、
まだ癒されていないチャイルドが潜んでいることがあります。

予期しないタイミングで、突然、チャイルドが姿を現し
どれほど傷ついていたのか教えてくれる形となります。

傷付いたインナーチャイルドは、
どんな大人の中にもいると言われています。

おそらく私たちが認識している以上に、
さまざまな問題やお悩みの起源は、
幼少期、あるいは胎児期にあるのかもしれません。

この日はスクールのデモセッションでしたので、
実際にサブパーソナリティを行う際のポイントなどについて
ご質問を受け、お答えしました。

ヒプノセラピストが、サブパーソナリティのほかに
インナーチャイルドや年齢退行、胎児期退行を習得しているならば、
こうした予期せぬ事態に出会っても、柔軟に対応し、
癒しのサポートを続けることが出来るでしょう。

サブパーソナリティ、インナーチャイルド、
胎児期退行…というカテゴリーは、
便宜的なものであり、
私たちの潜在意識の中から現れるイメージが
最初からこのように分類されているわけではないのです。

潜在意識は、必要な時に、その方にとって必要なイメージ、
癒しに役立つイメージを見せてくれます。

それは分析的に割り切れるものではなく、しばしば曖昧であり、
複数の要素が渾然一体となっていることもよくあります。

そのイメージは、その方ならではの世界観であり、
日頃は意識されることのない未知の領域です。

次の瞬間、どのようなイメージが現れるかわからないヒプノセラピー。

その何が起こるかわからないところが
スクールの受講生の方にとっては怖さでもあり、
面白さでもあるのでしょう。

サブパーソナリティとインナーチャイルドに同時に出会うこととなった
その日のデモセッションは、中身が濃い充実したものとなりましたが、
受講生の方にとっては貴重な体験として、
心に残るものとなったのではないでしょうか?

ヒプノセラピーで心を癒す プロ養成スクール


この記事にコメントする

ヒプノセラピー練習会 サブパーソナリティに取り組むと…

2014年03月12日

昨日のヒプノセラピー練習会では、
サブパーソナリティとハイアーセルフの練習セッションをしました。

ご参加くださった方、クライアントを引き受けてくださった方、
年度末のお忙しいところ、有難うございました。

サブパーソナリティ(副人格)のセッションは、
ほかのものと比べて苦手意識を持たれる方が多いものの一つです。

退行はしないで、サブパーソナリティと意見を交換し、
お互いを理解し合い、可能ならば歩み寄って統合を目指します。

どんな方にも安心して受けていただけるメニューであり、
何かをしたいと思っているのにどうしても上手くいかない時などに
たいへん役立ちます。

ヒプノセラピストにとっては、
中立な立場に立ち、両者の言い分を良く聞いて論点を整理し、
幾分左脳的な調整能力なども要求されるため、
得意不得意が分かれてしまうのかもしれません。

今回は、スクールのアドバンス・コースの実習以来、
初めてサブパーソナリティをする方が
久しぶりの挑戦としてセッションをなさいました。

共感しつつ、巻き込まれず、時には思い切った介入も行い…という
臨機応変の誘導の難しさと面白さを感じていただけたのではないでしょうか?

サブパーソナリティは、クライアントさんによって、またテーマによって
さまざまに展開していくものですので、
予測がつかず、
あらかじめシナリオを準備出来ない点も
敬遠される要因の一つかもしれません。

このあたりは始めから定型的な誘導のない多次元セラピーと
共通するものがあります。

ケースを積んでいくにつれて、
対応力や柔軟性、機転などを使うことに慣れていかれますので、
何度も繰り返し練習なさることをお勧め致します。

もしかすると定型的なシナリオなどないほうが
かえって自由で手応えがあると感じられるようになっていくかもしれません。

瞬間的な判断や選択、直観などは、サブパーソナリティに限らず
ヒプノセラピー全般に役立つ資質といえるでしょう。

クライアントさんを誘導しながら
ヒプノセラピストも一緒にトランスに入り、
イメージに寄り添って共感する部分と、
冷静かつ客観的な視点から、セッションの目標を見失うことなく
着実に進めていくことのバランスについて、
サブパーソナリティのセッションは課題を投げかけ、
さまざまなことを考えさせてくれるのです。

ヒプノセラピーで心を癒す 潜在意識のイメージワーク


この記事にコメントする

サブパーソナリティ 心の深層に潜むもう一人の自分

2014年01月09日

サブパーソナリティとは、副人格。

一人の人間の中には
主となる人格のほかに、
複数のサブパーソナリティが存在しています。

人の心は複雑です。

思考して何かを選択し、
実際にそれを行動に移していたとしても、
心の中には、懐疑や自己批、後ろ向きの気分などがあり、
真逆の指向を持つエネルギーが渦巻いていることもあります。

一つの方向へ進もうとする時、
たとえ意識に上らないとしても、
こうした要素は、目指す方向への推進力を抑制します。

すると、思ったように進んでいかない、
意欲が充実しない、
思わぬ事態が起こって進行が阻まれる
…といったことが起こるかもしれません。

本当はこうなりたいのに、
なぜそれが上手くいかないのか、
本人にもよくわからないことになります。

心の中に潜む、もう一つの声に耳を傾けてみる、
それが、ヒプノセラピーの
サブパーソナリティのセッションです。

対立する意見、懐疑的な意見、
揶揄している勢力、傍観者、
実権を握り、常にコントロールしようとする勢力、
想像もつかなかった独特の意見や態度などに
出会うことのできるチャンスとなるでしょう。

これら全てが、あなたの心の一部です。

サブパーソナリティのセッションでは、
対立する意見や邪魔する勢力と戦うのではなく、
それぞれの言い分をよく聴いて、
お互いに納得できるような調整を行い
可能ならば統合を目指します。

こうした作業は、
通常の意識の状態では行うことができません。

意識の90パーセントを占める潜在意識にアクセスすることで、
「心」全体としての深層の、その奥にある
本当の気持ちを探求することができます。

日頃、大人としての規範意識が強く
合理的、現実的な考え方をする方や
多忙で自己を顧みるゆとりのないような方、
責任のある立場や多くを決断しなくてはならない立場の方には
特にお勧めしたいセッションの一つです。


この記事にコメントする

サブパーソナリティ(副人格)との対話 心の声を聴く

2012年03月01日

今日はヒプノセラピープロ養成スクール受講生の方による
「サブパーソナリティ」の実習セッション
がありました。

サブパーソナリティは副人格。
一人の方の中には複数の副人格が存在しています。

サブパーソナリティは、その方に属している、
その方の心の一部ですから、
その方によかれと考えて、
いろいろなことを考え、実行しています。

主人格とサブパーソナリティが異なる志向を持つ場合、
思うように行動することができなくなったり、
頑張って努力してみても良い結果が出ないことがあります。

たとえば
「痩せたいと思っているのに、どうしても運動する気が起こらない…」
「しなければならないことを、つい先延ばしにしてしまう…」
「朝、早起きをしなくてはならないのに、寝過ごして遅刻する…」

日頃、意識することのないサブパーソナリティと対話をして、
何を考えているのかじっくりと聴いてみることは、
自分自身の心の深い領域と向かい合うための
またとない貴重な機会となります。

私たちが、日常、生活をするうえで使っている
顕在意識は、意識全体のたったの10パーセント、
残りの90パーセントを占めるのが潜在意識
です。

催眠状態で潜在意識にアクセスし、
無意識のうちに蓋を被せて見ないようにしている部分や、
思いも寄らなかった自分の心の動きと出会うことで、
気付きや洞察を受け取り、自己理解が深まり、
全体性が回復され、
より統合された状態を実現することができるでしょう。

「サブパーソナリティ」のセッションは、
ヒプノセラピーのスクールで、
「多次元セラピー・前世療法 上級コース」を受講し、
最新の「多次元セラピー」を学ぼうと思われている方に
お勧めしているユニット
でもあります。

多次元セラピーにおいては、
原因不明の不調や問題の起源に退行して、
原因や経緯を探求することができ、解放とカタルシスを目指します。

その際、真の原因として
さまざまなタイプのものが考えられるのですが、
その一つが、サブパーソナリティだからです。

サブパーソナリティは、
私たちが通常の意識では把握していない(あるいは把握が困難な)
何らかの意図や要求、テーマを持ち、
予想もつかない動きによって、私たちの注意を引き、
メッセージを投げかけてくれているのです。

サブパーソナリティのセッションは、
通常、退行(過去へ戻ること)を致しません。

前世療法や輪廻転生などに違和感がある方や、
過去には戻りたくない方にもお勧めできるセッションです。

潜在意識とつながり、
心の声を聴いて、本当の気持ちに気付き、
心を解きほぐすヒプノセラピーのメニューの中でも、
広範囲の問題やお悩みに役立ち、
どんな方にも気軽に体験していただけるセッションと
言ってもよいでしょう。


この記事にコメントする

 



ヒプノセラピー
ユニーク アイ
メンタル サポート

 icon

対面・スカイプ・電話セッション
TEL:080・5008・7108
メールアドレス: mailicon


↑ PAGE TOP

メニュー